求人広告の掲載依頼を検討している方に質問です。
「代理店と直販の違いを明確に理解できているでしょうか」
実は代理店と直営(メーカー)の違いを聞かれて正しく説明できる方は多くありません。
求人広告を掲載依頼する際に、もし両者の選択を間違えると効果的な求人活動ができない可能性が高まるので注意が必要です。
そこで、この記事では「代理店について」「直販について」を解説しています。両者の違いが分からない方や理解に自信がない方は、ぜひ一読してください。本記事の内容を理解することで、効果的な求人活動が行える可能性が大きく高まります。
求人広告代理店とは
代理店の概要や運営の仕組み、直販との違いなどについて解説します。
『比較項目』 | 『直販』 | 『代理店』 |
取り扱い媒体数 | 少ない(1~6社程度) | 多い(6社~100社以上) |
利用可能なエリア | 狭い(首都圏中心) | 広い(首都圏~地方まで) |
料金(手数料) | 基本的には同じ |
代理店とは、企業と直販を仲介することを仕事にしている会社です。
代理店は人材を募集したい企業と複数の求人広告会社(直販)と契約を結んで仲介する役割を行うことで、採用活動における企業の手間を省きます。さらに、企業の希望や費用、採用期間などの条件を伺って、多くの媒体の中からベストなメディアを選出して企業の期待に答えるのです。
以下の表は、代理店の運営フローになります。
【代理店における運営の仕組み】
次に直販についても見てみましょう。
<直販について>
代理店と直販は密接な関係にあるので、代理店について理解を深めるうえでは、直販の概要についても知っておく必要があります。
【直販における運営の仕組み】
直販とは「求人メディアの運営元企業」です。企業から直接求人広告の掲載依頼を受けて、メディアで求人広告を掲載する形態です。有名な直販メーカーを紹介すると以下のような企業が挙げられます。
両者は同じような運営形態に見えますが、まとめると、以下のような説明になるでしょう。
- 求人広告代理店→企業と直販の間に立って仲介を行う
- 直販→企業と直接取引を行う
【運営元と運営メディア】
企業名 | 求人メディア |
キャリアデザインセンター | type 女の転職type |
リクルートキャリア | はたらいく とらばーゆ フロム・ エーナビ タウンワーク リクナビ リクナビNEXT |
エン・ジャパン | エン転職 |
マイナビ | マイナビバイト マイナビ転職 |
パーソルキャリア | doda |
直販との違い①:媒体数
代理店では複数の商品を扱えるのに対して、直販では自社の媒体しか扱うことができません。結果的に代理店に比べて直販の媒体数は劣ってしまいます。
例えば直販で例を挙げると、マイナビの場合、以下2つの求人メディアを運営しています。それ以外のメディアは自社の所有物ではないので運営できません。
- マイナビ転職
- マイナビバイト
それに比べて代理店では多くのメディアを取り扱うことが可能です。例を挙げると『株式会社フリーメーカー』では以下、6社の求人広告メディアを取り扱っています。
- リクナビNEXT
- マイナビ転職
- doda
- 女の転職
- type
- イーキャリア
このように、代理店の場合は自社のブランドに関係なく複数の求人広告メディアを運営できるのが強みといえるでしょう。
直販との違い②:利用可能なエリア
代理店と契約した場合は複数のメディアを利用できるので、求人が出せるエリアが広がります。以下に示す直販と代理店が保有するメディア数比較の結果を見ても圧倒的に差があるのです。
【代理店・直販のメディア数 比較】
評価 | 企業名 | 形態 | メディア名 |
× | エンジャパン | 直販 | エン転職 |
◎ | リソースクリエイション | 代理店 | マイナビ転職 |
doda | |||
type | |||
女の転職 type | |||
イーキャリア | |||
Re就職 | |||
Find Job! | |||
ドライバー求人サイト | |||
マイナビ | |||
あさかくナビ | |||
キャリタス就活 | |||
ONE CAREER | |||
OfferBox | |||
マイナビバイト | |||
バイトル |
利用可能なエリアはメディアの数に比例します。直販に比べて代理店のほうが圧倒的に多いのです。理由は、直販で契約した場合、利用できるのは直販が運営しているメディアのみです。そしがって利用できるエリアも限られてきます。
例えば直販である『エンジャパン』と契約して求人を出したい場合、利用できるメディアはエン転職のみですが、代理店の『株式会社リソースクリエイション』と契約した場合は15件のメディアを利用することが可能になるので、広告を掲載できるエリアも広がります。
直販との違い③:費用(手数料)
基本的に代理店と直販では広告掲載費用は変わりません。
実際に代理店と直販で掲載費用を比較して確認してみましょう。
【代理店と直販(メーカー)での掲載費用 比較】
企業名 | 形態 | メディア名 | 掲載期間 | 掲載費用 |
リクルートキャリア | 直販 | リクナビNEXT | 4週間 | 20万円~ |
フリーメーカー | 代理店 | |||
パーソルキャリア | 直販 | doda | 25万円~ | |
フリーメーカー | 代理店 | |||
マイナビ | 直販 | マイナビ転職 | 20万円~ | |
フリーメーカー | 代理店 | |||
キャリアデザインセンター | 直販 | type | 35万円~ | |
フリーメーカー | 代理店 |
上記の表からも分かるように費用に差はありません。
求人広告代理店のメリット
代理店を利用することで得られる以下3つのメリットについて紹介します。
- 出稿する媒体の管理が楽
- 自社の状況に合わせて提案してくれる
- 地方でも利用しやすい
1.出稿する媒体の管理が楽
直販を複数利用する場合は、それぞれの直販に対して個別に対応する必要があります。直販がひとつの場合にはそれほど負担を感じませんが、複数の直販を利用する場合には、連絡のやりとりだけで多くの時間を費やしてしまいまうので負担です。
逆に代理店の場合には、面倒な情報収集や各処理を代行して行ってもらえるので、代理店へ連絡を一本するだけで済みます。求人活動を行う場合、契約する媒体の数は複数になることが多いので、代理店の利用は効果的といえるでしょう。
2.自社の状況に合わせて提案してくれる
代理店は自社の状況に応じてベストな提案をすることが可能です。その理由は、媒体を多く保有していることが関係しています。
以下の表は代理店と各メディアで埼玉県の求人件数を比較した結果です。
【求人広告メディアの求人取扱件数 比較】
代理店 | 直販 | メディア名 | 勤務地 | 求人件数 |
フリーメーカー | リクルートキャリア | リクナビNEXT | 埼玉県 | 3,517件 |
パーソルキャリア | doda | 7,402件 | ||
マイナビ | マイナビ転職 | 1,999件 | ||
SBヒューマンキャピタル | イーキャリア | 32,392件 | ||
キャリアデザインセンター | 女の転職type | 431件 |
このように、代理店は直販に比べて取引件数が多い傾向にあります。例えば、埼玉県の求人広告件数を見た場合、直販の「マイナビ」で利用できるメディアは『マイナビ転職』のみとなり、取り扱い求人件数は3,517件です。
しかし、代理店の『株式会社フリーメーカー』では5件のメディアを運営しており、取り扱い求人件数を合計すると45,741件となります。このように、代理店の場合は取り扱い件数が多いことから以下のことが確認できます。
- 多くの実績からレベルの高いノウハウを保持している
- 自社の状況に応じてベストな媒体を選出できる強みがある
結果的に代理店を利用するほうが自社の状況や希望、予算などにマッチした求人方法や媒体選びを行ってくれるので、効率の良い求人活動を行える期待が高まるでしょう。
3.地方でも利用が容易
代理店の場合、複数の直販を所有(運営)しているので、首都圏から地方まで幅広く対応が可能です。そのため、地方の企業でも利用しやすいのが特徴です。
ここまでを見ると良いことばかりですが、実はデメリットもあります。
求人広告代理店デメリット
次に代理店を利用するにあたって、以下の3つのデメリットについて紹介します。
- サービスの質は会社によってバラバラ
- 直販より対応スピードが落ちる可能性がある
- 各サービスへの理解が薄い可能性がある
1.サービスの質は会社によってバラバラ
代理店といっても大手企業から中小企業まで規模はさまざまです。そのため、サービスの質や対応のスピードに差があるのも現実といえます。代理店を選ぶ際は、実際に使用した人の口コミなどを確認すると参考になるので良いでしょう。
2.直販より対応スピードが落ちる可能性がある
代理店では、以下の理由から対応速度が落ちる可能性があります。
- 連絡が遅い
- 改善が見られない
- 担当者が頻繁に変わる可能性がある
代理店が悪いというよりは個人的な問題にもなりますが、連絡が遅い(連絡がない)営業マンも存在します。また、なかなか応募が集まらない場合は、代理店側も改善を行うのですが、営業マンによっては改善が遅いことや対応が悪いことがあるのです。その要因として以下のことが挙げられます。
- 担当者の対応が悪い
- まともな企業ではない
- 担当者がいそがしい
実際に代理店を利用した方からは、以下のような口コミや相談が寄せられているのです。
【実際の相談内容】
(引用:YaHoo知恵袋)
広告代理店の営業は毎日帰りが遅いですか?
忙しいのか連絡すらまともにくれません。
【相談者への回答】
担当によるかもしれませんね。イベントが重なれば毎日遅いですし。代理店だけじゃなく営業職はみんな毎日帰りが遅いイメージです。 私の知ってる人は帰宅時間夜中1-2時とかです。どんなに忙しくてもマメに連絡する人と仕事モードになって連絡しない(できない)人の2パターンいると思います。その人は仕事モードのタイプなのかもしれないですね。
3.各サービスへの理解が薄い可能性がある
求人広告代理店によって営業マンの経験や知識は違ってきます。そのため、取り扱っているサービスへの理解が薄い可能性があるといえるでしょう。
当然、入社1年目と3年目の営業マンでは力量が違うのはあたりまえですが、実は他にも「求人広告代理店の離職率の高さ」に問題があります。代理店は新卒で10人入社しても半年以内に5人は転職してしまう傾向があり、3年後には8〜9人が辞めてしまうといわれています。そのため知識や経験をもっている営業マンが少ないという結果になるのです。
実際の離職率についての相談は以下の通りです。
【実際の相談内容】
(引用:YaHoo知恵袋)
求人広告の代理店というのは若い間しか務まらないのでしょうか?
どこも平均年齢が20代の様な気がするのですが、離職率が高いのでしょうか?
【相談者への回答】
小さい会社だと平均年齢が20代はよくあります。
規模が大きくなるにつれ、平均年齢も上がってきます。
ある程度大きくならないと代理店としては不利なので、潰れてしまうこともありますし、その分新しく起業ということもあります。つまり、入替が多いのです。
同じように人間も入れ替わりが早いので小さな(若い)会社だと平均年齢も若いです。
離職率は高い方です。が、また結局は同じ業種別会社に転職という方も多いです。
求人広告代理店を利用するべき状況
ここでは、求人広告代理店・直販(メーカー)の「どちらの利用が向いているか」をまとめています。自社がどちらの利用が良いかを迷っている方は参考にしてください。
【求人広告代理店と直販(メーカー)の選び方(参考)】
『求人広告代理店』の利用が向いている企業 | 各求人メディア違いが分からない 多数の媒体に出稿するのが面倒 自社に合った多くの提案を受けたい |
『直販(メーカー)』の利用が向いている企業 | 利用したい求人メディアが決まっている 時間を要しても良いので、ひとつの求人メディアをじっくり利用したい |
求人広告代理店を利用するべき状況
求人広告代理店は多くの求人メディアと提携しています。そのため、求人メディア選びに迷って決められないという方には自社の状況や費用などを聞き取りしたうえで提案をしてもらい、ベストな求人メディアを選択してくれます。また、複数のメディアを利用する場合でも求人広告代理店に1本連絡するだけで済むので、手間が省けるのも人気の秘訣です。
直販を利用するべき状況
直販では利用できる求人メディアが決まっています。そのため、以下のような方には直販の利用が向いています。
- 利用してみたい求人広告メディアが決まっている方
- 広告費を抑えたい方
- 同じメディアと信頼を深めたい方
長く同じメディアと契約することは、お互いに理解が深まるという利点があるでしょう。
求人広告代理店の選び方
求人広告代理店は、大手から中小企業を合わせると数百社以上あるといわれています。「こんなに多くてはどこの求人広告代理店を選べば良いのか迷ってしまう」でしょう。
そこで、ここでは以下の4つの項目に着目して「求人広告代理店の選び方」についてポイントを解説します。
- 企業の信頼性
- 取り扱い媒体の数
- 営業のレベルは十分か
- 口コミは高評価か
それでは順に見ていきましょう。
1.企業の信頼性
求人広告代理店に限ったことではありませんが、求人広告代理店選びで最も重要なのは「信頼性」です。以下の項目を確認すると、信頼性の度合いが把握できます。
- 代理店の規模
- 設立日とメディアの件数
- 所在地
代理店には法人と個人営業の2種類があります。代理店を利用したことがない場合は、念のため法人の代理店を利用するのが無難です。個人営業が悪いということではありませんが、一般的に法人のほうが信頼性が高いことから、トラブルになる可能性などを下げることが期待できます。
次に設立日を確認しましょう。設立日が若いということは経営期間が短いということになります。代理店の場合、メディアの件数が多いので、さまざまな案件をこなしてきているのです。そのため、多くの経験から多種多様なノウハウやスキルを兼ね備えています。より良いサービスを受けるには経営期間が長い代理店がおすすめです。
所在地についても確認しておきましょう。住所を確認してみてください。マンションの中にある場合や雑居ビルにある場合は、規模が小さい傾向があるので、人手不足からサービスの提供が遅くなる可能性があります。不安な場合はビジネス街に拠点を構えている求人広告代理店がおすすめです。
2.取り扱い媒体の数
求人広告代理店によって取り扱っている求人広告メディアの数は違います。また、会社によって飲食が得意だったりIT系が得意だったりと、得意な分野も違うのです。したがって、取り扱っている媒体が多いほうが効果的な広告を出せるということになります。以下に求人広告代理店の一部を選出して取り扱い媒体の数を示していますので参考にしてください。
【求人広告代理店 企業一覧】
代理店 | 取り扱い媒体の数 |
Recruiting Cloud | 150社 |
ONE | 40社 |
ピーアール・デイリー | 18社 |
ブレイブ | 30社 |
サムライエンタープライズ | 21社 |
リソースクリエイション | 15社 |
トレンドイノベーション | 13社 |
CAP SERVICE | 13社 |
フリーメーカー | 10社 |
グラン・エム | 10社 |
エー・ディー・ビー | 9社 |
3.営業のレベルは十分か
営業のレベルを確認する場合には、以下の点に着目しましょう。
- ビジネスマナーが正しく身についているか
- 連絡のやり取りに問題ないか
- 自社の要望について十分に聞き取りができているか
社会人としてビジネスマナーは欠かせません。言葉使い、挨拶、スケジュールの厳守。これらが疎かな場合、企業は教育を軽視している場合があります。ビジネスマナーがしっかりしている営業マンに仕事を任せたいと思うのは当然ではないでしょうか。
次に連絡のやり取りに問題がないかを確認しましょう。「返事が遅い」「メールの場合、文章や内容がが乱雑」このような場合、仕事の内容もいい加減になってしまう可能性があります。必要であれば話し合う、担当を変えてもらうことも視野に入れましょう。
求人を行うには最低限の確認事項があります。例えば、募集人数・求めるスキル・期間など、さまざまな条件を確認する必要があります。しかし、それだけでは不十分です。「なぜ募集にいたったのか」「自社の経営方針」「どのような人物像を獲得したいのか」などを親身になってヒアリングできる営業マンは信頼できるでしょう。
4.口コミは高評価か
ホームページを閲覧しただけでは不安があると思います。そんな時はネットの口コミを確認しましょう。方法はいたって簡単です。「A社+口コミ」や「A社+評判」などで検索すれば口コミや顧客満足度、利用した感想、社員の会社への評価などが確認できます。実際にサービスを利用した人の生の声を確認できると安心して契約できるでしょう。
求人に困っているあなたが知るべき施策
ここまで記事を読んできて、求人広告代理店と直販の概要については理解できたとしても、まだ以下のような不安を抱えてはいませんか。
「直販より求人広告代理店を利用したほうが良さそうだけど確信がもてない」
「求人広告代理店は複数のメディアを利用できるけど、数が増えると料金が上がりそうで不安」
「求人広告代理店に頼らなくても他にもリーズナブルで良い方法があるのではないか」
確かに求人広告代理店も直販も求人を行う際には効果的な手段ですが、依頼するだけでは「受け身の施策で不完全」といっても過言ではありません。なぜなら、自社の戦略がゼロの状態で「全てお任せするスタイルでは結果を出せないから」です。
そこで、迷いや不安がある方は、まずは「無料のコンサルやセミナー」などで相談することをおすすめします。
ここでは、数多くの成功事例を出している『株式会社ラディカルサポート』の無料セミナーについてのご紹介です。
【セミナーの内容について】
セミナーは完全無料で参加が可能です。
人材コーディネーター、求人媒体デザイナーによる中小企業を対象にした「インターネット求人で求人活動を成功へと導く本格的な有料級のセミナー」となっています。特に注目されているポイントは、『求人効果を60倍にした実績があること』です。この「ある施策」を行って、多くの中小企業が求人活動で実績を出してきました。
セミナーを受講した方からは、「もっと早く知りたかった」「不安が解消できました」など、多くの喜びの声が挙がっています。
■参加者からの声(一部抜粋)
S.Mさん(東京都)からのご感想
費用をかけないでもできる○○の作り方について
・求人ポータルや求人コストの現状
・無料の○○と相性のいい○○の作り方
・募集要項で書くべき内容
・来てほしい人材に応募してもらうための策 などなど・・・ スライド資料や、動画での説明が明快での超有料級の内容でした。 参加特典も、とてもありがたかったです!
Y.Kさん(東京都)からのご感想
大変参考になりました!
・どこの池で魚を釣るか
・○○を個別で作成するメリット、意味
・○○の作り方、構成:
・エントリー、面接、採用後それぞれのポイントで失敗しないための策 あたりが特に参考になり、教わった点を意識して採用活動を行えば何かしらの結果がでるのではと思いました。 ありがとうございました。
R.Kさん(東京都)からのご感想
地方での採用活動において、どのように求職者を集めていけばよいか課題を感じていましたが、実際に数万人の市民の地方でもOOなどウェブを駆使して成果を出すことができる可能性があると実感できました。ありがとう ございました。
M.Kさん(愛知県)からのご感想
実際に手掛けている実際の案件を例に話を進めて頂き、実現可能なアイデアが満載でした。
・募集ページのコンテンツの掲載順
・募集ページのコンテンツの表現方法
・募集要項で記載すべき項目
・一番力を入れるべき求人媒体
などなど。 少人数制で最後の質問タイムも長めで、不明点をしっかり解消できました。
エントリー数が足りていない企業、求人コストを下げたい企業、どちらにもオススメのセミナーです。
このように、高い評価を受けているセミナーです。
参加料は完全無料でこちらから簡単に申し込むことができます。
※セミナーは毎月実施していますが、人数に限りがございますので早めの予約をおすすめします。
求人広告代理店についてのまとめ
ここまで、求人広告代理店と直販についての概要を主に解説してきました。
両者にはそれぞれ特徴があり、利用する際には自社の求人計画にマッチした運用が必要です。また、採用戦略が固まっていない状態で利用しても効果を発揮できない可能性が考えられます。
まずは、採用計画をしっかりと確立することが重要です。
もしも、迷いや不安がある場合には、専門のコンサルやセミナーに参加して地盤を整えましょう。それから行動に移すほうが圧倒的に効果が得られること間違いなしです。